
『パソコン修理屋の豆知識』のうえもっちゃんが、Windows11のオフにすべき設定を解説している。
最初に紹介するのはOneDrive
うえもっちゃんがオフをおすすめする一つ目はOneDriveのバックアップ機能。
以前からインストールされていることが多いオンラインストレージサービスだが、デスクトップやドキュメントのフォルダーがOneDrive上に勝手に移動して分からなくなる可能性があるという。
OneDriveの容量がなくなったという通知で間違えて課金してしまったり、処理が遅くなったりするといったデメリットもあるとのこと。
BitLockerもオフがおすすめ
また、BitLockerもオフにしておいていいといううえもっちゃん。
セキュリティのためにオンにしておいた方がいいと思いがちだが、BitLockerが原因で起こるトラブルがいくつかあるとのこと。
BitLockerで複合化するには48桁の回復キーが必要。
この回復キーを忘れてしまうと、自身のパソコンでも暗号化を解除できなくなるという。
「自分の家なのに鍵をなくてしまって入れない、そんな状況と同じです」とうえもっちゃんは語っている。
もし忘れてしまった場合は中身をすべて消去し、Windowsを入れなおさないといけないためオフがおすすめとのことだ。
出典:パソコン修理屋の豆知識
コメントする