『なかよしだいかぞく』卒業式シーズン、子供達の成長を実感しつつ大家族のおでん作り

12人家族の日常届けるYouTubeチャンネル『なかよしだいかぞく』が3月29日、昼食や夕飯の様子をアップ。

この日は天候も芳しくなく、あいにくの雨予報。
しかし、12人の『なかよしだいかぞく』の日常は賑やかに始まる。

四男くんと四女ちゃんの着替えが終わったかと思いきや、洗濯物をしている間におでんの下ごしらえ。大根や卵、コンニャクなどの下茹を始めていくママ、子供たちも率先してお手伝いする。

おでんの下ごしらえが一段落したかと思えば、今度は洗濯物を干さなくては。

「まだ洗濯したい物があったけど、干しきれないから明日にしよう」

大家族を支えるママだからこそ、言えるセリフだ。

作り忘れていた餅巾着も仕上げ、おでんを煮ていく、ママ。
この時は丁度、卒業式シーズン。長男くんと三男くんがご卒業、四男くんがご卒園だった事から

「名前を呼ばれて卒業証書をもらう姿に、本当に大きくなったなぁって」

と、子供たちの成長を実感していく間に、おでんも温まっていく。

その後もママは子供達のリクエストに応え、70個以上のいなり寿司をつくるのだが、1日を通しての家事、本当に「お疲れ様」と言いたい。

その目も回るような忙しさの最中、子供達に囲まれている様子はまるで「賑やかな温もり」に包まれているかのようで、愛おしい気持ちにもなる。

出典:なかよしだいかぞく | 公式YouTubeチャンネル

おすすめの記事