
『粗品のロケ』の「最近のお笑い界大ニュースを語る粗品」で、YouTuberコムドットの漫才挑戦について辛口評価を展開した粗品。
しかし「面白くなかった」と言い切った後に続いた言葉は、多くの人が予想しなかった意外な内容だった。横浜アリーナのファンイベントで披露されたコムドットの漫才について、お笑いのプロが下した本音の再評価とは。
コムドットが横浜アリーナで披露した漫才について、粗品は「面白くなかった」と率直に評価した一方で、「彼たち自分らでネタ作ってた」という点を高く評価している。
多くの芸能人が漫才に挑戦する際、作家に依頼したり芸人をゲストに呼んでネタを作ってもらうのが一般的な中、コムドットは自分たちの力だけで漫才を作り上げた。
粗品は自身の音楽活動での経験を例に挙げながら、「自分でやるっていうのはなかなかええ」と語る。クオリティよりも姿勢を重視するその考え方は、創作に対する真摯(しんし)な向き合い方への敬意を示している。
「叩かれすぎて逆に応援したいって思った」という言葉からは、批判の嵐にさらされるコムドットへの同情と、挑戦する姿勢への共感が伝わってくる。
粗品はコムドットの漫才が披露されたのがファンイベントだったことにも言及し、「そんぐらいええんちゃう」と寛容な姿勢を見せている。
芸人も長時間のライブイベントでカラオケコーナーを設けることがあるように、エンターテイナーが本業以外の分野に挑戦することは珍しいことではない。
「自分らが脅かされへんこと知ってるから」という表現で、プロとアマチュアの境界線を明確にしつつも、挑戦そのものは否定していない。
批判が集中する中でも、粗品は冷静に状況を分析し、コムドットの立場や環境を考慮した評価を下している。この視点の転換は、お笑い界の厳しさを知る芸人だからこその優しさかもしれない。
コメントする