キャンプ系YouTuberばも氏、道の駅「富弘美術館」を車中泊環境としてレビュー

主にキャンピングカーでのキャンプや車中泊レビュー動画をアップするYouTuber・ばも氏が、群馬県にある道の駅「富弘美術館」を車中泊の場所としての快適性という観点からレビュー。周辺の環境などについてもチェックしている。

足尾から日光に抜けるルートに位置する道の駅「富弘美術館」。道路をはさんだ向かい側にある駐車場はやや広めで整備も行き届いており、ばも氏は「平らで停めやすい」とコメントしている。以前にもこの場所を訪れており、その際はかなりの雪が降っていたという。

直売所があり、トイレも比較的きれい。ばも氏のレビューも概ね高評価だが、駐車場の広さについては「大型車はちょっと停めにくいかもしれませんね」とのこと。ただし、空いている時間帯であればキャンピングトレーラーでも問題なさそうだ。

今回は夜間のレビューとなったため画面が暗めだったが、「バーモログ昼は、いつもちゃんと昼間撮ってますからね」と、自身の撮影スタイルについて補足している。

普段は昼間に撮影し、その周辺の様子をわかりやすく伝えているばも氏。しかし、実際に車中泊をするのは夜であるため、特に車中泊を始めたばかりの人にとっては夜間の雰囲気もつかめる、参考になるレビューとなっている。

出典:ばもろぐフィールドチャンネル | 公式YouTubeチャンネル

おすすめの記事