
海外カルチャー系YouTubeチャンネル『Kevin’s English Room』が、日本国内の看板で見られる「おかしな英語」を紹介。
表現間違いからスペルミスまで、ちょっとの差が全く別の意味として伝わってしまうことも?!
「禁煙」を正しく英訳できる?
主に外国人観光客の為に、町中の看板等に記される英訳表記。
実は意外と間違っているものも多い。
例えば「禁煙」
正しくは「No Smoking」だが「No Smo”r”king」と、余計な「r」が入っていることが多いようだ。
ツッコミどころ満載な英訳が多すぎる!
動画では、そうした看板にみられる英訳表記ミスがいくつか紹介されている。
なかには、その表記ミスが故に意味合いすら変わってくるものも・・・。
例えば「フライドチキン」正しいスペルは「fried chiken」だが、その看板には「friend(フレンド:友達) chiken」と誤表記。鶏と友達になってしまっている。
また看板だけでなく、商品パッケージにみられる英訳表記ミスも紹介。
特に気になったのが商品写真に対する注意書きとしてよく見られる「※写真はイメージです。」の英訳表記
「Picture is Image(写真は画像です。)」
これに関しては直訳すぎるが故、どこか哲学的な意味合いすら感じられる。
コメントする