人気アニメが見られる動画配信サービス2社を分かりやすく比較!
327view
2018.09.27
カテゴリー:
定額制の先駆けとして有名になったHulu!知っておきたいこと
Huluの月額料金は定額制だから安心!
Huluは、月額933円(税抜)で全作品見放題という分かりやすい月額料金となっています。海外や国内のテレビドラマや洋画や邦画、そしてアニメなどの動画本数50,000本以上の作品が全て見放題になります。
毎月決まった金額で全作品見放題というと、他の動画配信サービスでも同じだと思うかもしれませんが、Huluは完全定額制というのがポイントです。
実は、他の動画配信サービスでは、一部の作品を見るには月額料金に加えて追加料金がかかることがあるのです。例えば人気映画や新作などの場合です。それらの作品を見たい時は追加料金にプラスされていきます。
その点、月額933円(税抜)のHuluでは定額制で全ての動画を視聴可能。余分にお金がかかる心配が一切ありません。シンプルで分かりやすく、かつお得感もあるのが魅力の動画配信サービスです。
Huluは2週間の無料お試し期間がある!
Huluの始め方はとても簡単。
ホームページにアクセスして「今すぐ無料でお試し」をクリックするだけです。無料のお試し期間が2週間あるので、使い勝手や見たい動画があるかどうかをチェックしてから、継続するか決めることができます。
無料トライアル期間は有料会員と同じ条件で全ての動画が見られます。もちろん、2週間の無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。安心してお試し登録をしましょう。
Huluの魅力とアニメコンテンツの内容をご紹介!
Huluは操作がシンプルなので初心者でも使いやすい
動画を見るにあたって重視したいのは使い勝手の良さです。その点、Huluでは見たい作品をクリックした後の操作がとてもシンプル。「再生・一時停止」「音量調節」「10秒戻し」「次の動画へ」と機能は4つのみです。画面操作が苦手な方でも簡単に操作でき、ストレスなく動画を見ることができます。
スマートフォンで観たいときに動画が観られる!
Huluではテレビ画面やPC以外にスマートフォンでも見ることができます。お気に入りの作品をダウンロードしておけば、学校やお仕事の通勤時間や帰宅時間、外出先での空いた時間などに楽しめます(2018年8月現在ダウンロード機能はスマートフォンのHuluアプリのみ対応)。
スマートフォンで見られることによって、隙間時間に少しずつ動画を見ることが可能に。空いた時間を有効活用して、たくさんの動画を視聴することができます。
スマートフォンでの画面操作も簡単で、PC以上にストレスのないシンプルさになっています。そして設定をタッチすると、「画質・通信料」「字幕」「連続再生」に分かれています。画質・通信料のところは推奨に設定しておくと自動で設定してくれます。
字幕は日本語字幕と英語字幕が選べるので、状況に合わせて選びましょう。英語字幕にすれば英語習得の勉強にもなるので、語学力を習得したい方にもうれしい機能になっています。
Huluはキッズ向けアニメが充実!家族向けに最適!
Huluのアニメコンテンツは、TVアニメが約550タイトル、アニメ映画も約100タイトルがそろっています。その中でも、子供や家族で楽しめるキッズアニメや、子供が大好きな妖怪やモンスターがでるアニメなどもあるので、お子さんのいるご家族にも大変おすすめです。
また、海外のアニメ作品がラインナップされているのもHuluの特徴です。お子さんと一緒に、日本のアニメと一味違った面白さを発見してみるのも楽しいかもしれません。
バンダイチャンネルと提携!アニメのラインナップ伸びている!
Huluはアニメ動画配信の大手バンダイチャンネルと包括的コンテンツ・パートナーシップを結んだことで、アニメ作品が充実してきています。バンダイチャンネルはアニメ国内トップの動画配信サービスで、配信作品数は約2,400タイトル、エピソード数は約38,000話というものすごい数です。
2014年9月12日から第1弾としてバンダイの人気アニメ「機動戦士ガンダム」や「戦国BASARA」、「バディ・コンプレックス」などが配信されており、今後もアニメ作品が拡大してくことは間違いないでしょう。
アニメの量が圧倒的なU-NEXT!初めに知っておきたいこと!
U-NEXTの料金体制を把握しておこう!
U-NEXTは、映画や海外テレビドラマ、韓流・アジアドラマや国内ドラマ、アニメやキッズなどさまざまなコンテンツが充実しており、約120,000本もの作品を観ることができます。しかし全ての作品が月額で見られるわけではなく、有料のものもあります。
U-NEXTの料金体制は3つ。
基本料金の1,990円(税抜)で見放題、別料金のレンタル、別料金での購入があります。月額料金1,990円(税抜)で視聴できるのは見放題作品のみになりますが、約80,000本もの作品があるので、時間がある限り見続けても十分すぎる量です。
別料金のレンタルで動画を見る場合レンタル料金が必要になります。アニメ作品のほとんどは見放題作品に入っているので、アニメ好きは月額料金がおすすめです。最新の作品はほとんどが有料です。
主に新作映画を見たいという方は料金がかさんでしまうので注意しましょう。
U-NEXTは初回31日間も無料体験ができる!
U-NEXTのうれしいサービスとして、初回であれば31日間無料で視聴できる期間がついています。
さらに無料体験の特典として、U-NEXTポイント600円分がもらえます。このポイントで見放題作品に加えてレンタル作品も見ることができるので、上手に活用して継続するのか退会するのか判断してください。
31日間の無料体験期間中であれば料金の請求は一切ありません。見たい作品が多くあるのか、料金をできるだけ抑えたい方は見放題作品のラインナップで満足できるかなど、この期間中にじっくり考えてくださいね。
U-NEXTの魅力とアニメ作品の充実度に迫る!
U-NEXTに加入すると毎月ポイントがもらえる
U-NEXTに加入すると、毎月1日に1,200ポイントがもらえます。この1,200ポイントは1,200円分の価値があり、有料作品を視聴するためのレンタル料金として使えます。1,200ポイント内で新作動画を楽しみたい場合は、2~3本ほどが目安になります。
月額1,990円(税抜)と動画配信サービスの中でも高めの設定になっていますが、毎月1,200円分のポイントがもらえるので実質790円ということになります。もしポイントが余った場合でも、書籍や漫画、映画館のチケット割引にも使用できるので、使い道に困ることはありません。
U-NEXTは高画質なのでリアル感アップ!
動画を見るにあたり重要になってくるのは画質だと思います。画質の悪い動画はいまいちリアル感に欠けることもあり、どうせなら高画質で楽しみたいですよね。U-NEXTの画質は「フルHD(1,080p)」で、DVDより断然綺麗な画質で見ることができます。
さらに、ネット回線時の状況に合わせて動画が止まらないように自動調節する機能つき。どんな環境でもストレスなく視聴し続けることができます。
U-NEXTはアニメのラインナップがものすごい!
U-NEXTは、他の動画配信サービスと比べてもアニメのラインナップがかなり豊富です。月額基本料金1,990円の見放題作品だけでも1,800以上、さらにレンタル作品などのポイントを消費して見られる作品は400作品以上で、国内最大級のラインナップとなっています。
アニメの見放題作品がとても充実していますので、アニメを中心に見たいという方はU-NEXTが大変おすすめです。
U-NEXTアニメの内容をご紹介!
U-NEXTのアニメは新作の配信も早く、時代を感じる白黒作品まで見ることができます。また、100話以上続いているロングアニメもたくさんありますので、一度見始めたら止まらなくなること間違いなしです。
実際にU-NEXTのホームからアニメをクリックしてみると、見やすい上の方から、現在の新作アニメや「2018年夏 見逃しアニメラインナップ」というように季節ごとに注目されたアニメが載せてあります。
そしてそれぞれのカテゴリーのタイトルが大変ユニークなのも特徴。「これぞ2.5次元舞台の元祖!テニミュシリーズ」や「最後はお前が決めてくれ!主人公=最強」など、ユーザーが興味をそそるようにタイトルが工夫されています。
これまでノーマークだったアニメに興味をもつきっかけになるかもしれません。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。